FC2ブログ

10/28(月)

2019.10.28 22:45|農業
今朝は放射冷却でいきなり冬がきたみたいに寒かったです。
しまい込んでいたネックウォーマーを探しだし、4枚も重ね着して出勤しましたが、
午前9時頃には3枚脱いで夏用の薄着1枚になってました。

お日様サンサンの農作業日和、気分も上がって仕事もはかどります。
催芽処理した冬彦ネギを一気に34箱播種しました。

DSCN65301.jpg
左が冬彦。右が香次郎です。香次郎は本葉がようやく5㎝くらいまで伸びました。
定植まであと10日くらい待つことになりそうです。

DSCN65311.jpg
26号のオータムポエム。1株気の早いのが花を付けていました。
まだ全然収穫できる大きさじゃありません。10/15定植のこの作型の収穫開始は11月末。
12月から徐々に収量が上がり、ピークを迎えるのは3月。今西の分は11月から2月までコンスタントに採れ、
3月は収量がガクンと減ります。総収量はほぼ同じですが、売価を考慮すると9月10日播種の作型の方が
幾分売り上げは勝るような気がします。

DSCN65341.jpg
ホウレンソウに混じって無数のホトケノザの芽が・・・。私が勝手に言ってるだけなんですが、
ホトケノザ最強説というのがありまして。ホトケノザって、困ったことに発芽抑制系(レンザー)と
茎葉処理(アージラン)のどちらも効果がありません。スズメノカタビラとかの雑草が次々枯れていく中でも、
ホトケノザだけはピンピンしています。

DSCN65411.jpg
この26号圃場は、ほとんど人気のない陸の孤島みたいな場所にあります。山深い場所にあるため動物達の
貴重な住み処になっているのですが、時々猟友会の人達がビーグルを従え鉄砲を担いでイノシシ狩りのため
山に分け入っていく姿が見られます。ちょっぴり悲しい気持ちで発砲音を聞く、亥年生まれの私です。

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR