豆腐づくし
2019.11.04 22:20|料理とパン、お菓子|
朝と昼は腹一杯食べ、晩ご飯は腹八部目が我が家のルール。
仕事柄、晩ご飯と朝ご飯の間隔が短く、夜に揚げ物や肉料理を食べると朝になっても
お腹が減ってないことが多いんです。だからといって朝食べないとお昼まで体力がもたないし、
仕事にも支障が出るしで良い事がありません。
そういうこともあって、最近の我が家の晩ご飯は豆腐料理の登場回数が多くなりました。
歯の悪い夫のために作り始めた豆腐料理ですが、一緒に頂くようになって胃の調子が良くなった気がします。

大久保恵子先生の『わかめ入り湯豆腐』になごりのてごろ菜を加えました。
茅乃舎だしで煮たふるふるのお豆腐にわかめがとても良く合って意外な美味しさです。

わかめ(というか海藻?)命の妹ほどではないですが、私もわかめは大好きでみそ汁の他、サラダ、ナムルに
入れたりとよく使います。これからは我が家の湯豆腐にわかめは必須になったので大量に備蓄しとかないと。
大久保先生のレシピは韓国風のピリ辛だれで頂くものでしたが、私達はポン酢。
胃に優しく、体もぽかぽか温まります。

もう一品は、しっかり水切りした木綿豆腐に椎茸入りの豚肉だねをつけて焼いた『鍋貼豆腐』。
ボリュームがあって、おつまみにもご飯のおかずにもぴったりです。味付けは椎茸の戻し汁に
牡蠣油と醤油、砂糖のこってり甘辛味。
仕事柄、晩ご飯と朝ご飯の間隔が短く、夜に揚げ物や肉料理を食べると朝になっても
お腹が減ってないことが多いんです。だからといって朝食べないとお昼まで体力がもたないし、
仕事にも支障が出るしで良い事がありません。
そういうこともあって、最近の我が家の晩ご飯は豆腐料理の登場回数が多くなりました。
歯の悪い夫のために作り始めた豆腐料理ですが、一緒に頂くようになって胃の調子が良くなった気がします。

大久保恵子先生の『わかめ入り湯豆腐』になごりのてごろ菜を加えました。
茅乃舎だしで煮たふるふるのお豆腐にわかめがとても良く合って意外な美味しさです。

わかめ(というか海藻?)命の妹ほどではないですが、私もわかめは大好きでみそ汁の他、サラダ、ナムルに
入れたりとよく使います。これからは我が家の湯豆腐にわかめは必須になったので大量に備蓄しとかないと。
大久保先生のレシピは韓国風のピリ辛だれで頂くものでしたが、私達はポン酢。
胃に優しく、体もぽかぽか温まります。

もう一品は、しっかり水切りした木綿豆腐に椎茸入りの豚肉だねをつけて焼いた『鍋貼豆腐』。
ボリュームがあって、おつまみにもご飯のおかずにもぴったりです。味付けは椎茸の戻し汁に
牡蠣油と醤油、砂糖のこってり甘辛味。