大失敗
2019.11.29 18:37|農業|
3週間前に定植したハウス1棟分のネギが、潅水過多と蒸し込みによる根腐れを起こし、
壊滅的なダメージを受けてしまった。
この時期は定植後も夏場みたいに大量の水分は必要ないのに、早く大きくしようと欲を出したばっかりに
こういう事になってしまった。今は水を切って回復を待っているところだけども、定植した苗の半分以上は
枯れてしまっただろう。これからもっと減ってしまうかも知れない。

自分はもう十分上達したという慢心と過信、思い上がりがあったのだ。
このネギの生育を見届けて、自分の失敗を記憶に刻もう。
二度と同じ失敗を繰り返さないように。

居着いて一週間もしないうちにナデナデスリスリさせてくれるようになったナス。
初代のナスもそうだったが、ちょっと図々しく、とぼけた性格でよく喋る。シャムの特徴なのかな。
ナスビが本名だけれど、女の子なのでナス美だな。元々飼い猫だったかもしれないが、
不妊手術はしていないだろうな。ずっとここに住まわせるならば不妊手術を春までにはしないとな。

猫がお互いに顔をすり寄せて挨拶をするのは、友達になったしるし。
ただ、ナスが調子こいた時にはツゥタンのパンチが容赦なく飛ぶ。
優しくも厳しいツゥタンなのである。ツゥタンにとっては兄の三ちゃん以来の仲間である。
ツゥタン、ナスを受け入れてくれてありがとうね。
壊滅的なダメージを受けてしまった。
この時期は定植後も夏場みたいに大量の水分は必要ないのに、早く大きくしようと欲を出したばっかりに
こういう事になってしまった。今は水を切って回復を待っているところだけども、定植した苗の半分以上は
枯れてしまっただろう。これからもっと減ってしまうかも知れない。

自分はもう十分上達したという慢心と過信、思い上がりがあったのだ。
このネギの生育を見届けて、自分の失敗を記憶に刻もう。
二度と同じ失敗を繰り返さないように。

居着いて一週間もしないうちにナデナデスリスリさせてくれるようになったナス。
初代のナスもそうだったが、ちょっと図々しく、とぼけた性格でよく喋る。シャムの特徴なのかな。
ナスビが本名だけれど、女の子なのでナス美だな。元々飼い猫だったかもしれないが、
不妊手術はしていないだろうな。ずっとここに住まわせるならば不妊手術を春までにはしないとな。

猫がお互いに顔をすり寄せて挨拶をするのは、友達になったしるし。
ただ、ナスが調子こいた時にはツゥタンのパンチが容赦なく飛ぶ。
優しくも厳しいツゥタンなのである。ツゥタンにとっては兄の三ちゃん以来の仲間である。
ツゥタン、ナスを受け入れてくれてありがとうね。