寡黙を貫く
2019.12.01 22:53|日々のこと|
永香農園の後継者として育成中のK君は寡黙な男である。
これまでのバイト生・研修生の中では群を抜いて口数が少ない。
かといって根暗な感じではなく、話しだせば素直な性格が顔を覗かせる愛嬌のある子でもある。
作業中は私語厳禁。口よりも手を動かすべしが永香農園のモットーなので、彼のように黙々と
作業してくれる人間は我々としては非常に有り難い。うちの場合、調整作業は基本的に二人で行うから、
人によっては黙っているのが苦痛な人もいる。しかしK君はそういう時でも場の空気が重くならないという
とても奇特な才能の持ち主なのだ。
このK君の才能が、自称・物静かな女である私は羨ましくて仕方がない。私だっていかなる状況でも寡黙な女を貫きたい。
しかし、誰かと一緒の空間で喋らずにいることができない。好きで喋るわけではなく、空気の重さに耐えかねて無理して
言葉を絞り出すという感じ。元々話すのが苦手な人間が必死で喋っているわけだから、しまいには息も絶え絶えとなり、
精根尽き果ててしまう。私にとっては人との会話ほどエネルギーを消費するものはないのである。
相手が誰であろうと、そばに他人の存在を感じると無条件に緊張するという、言うなれば私の独り相撲なのだが、
そういう私の緊迫感が空気を伝わって相手にも確実に伝わるので、いやでもその場の空気が張り詰めてしまうのだ。
私が一人が好きな理由がおわかり頂けるだろうか。
そういう私でも腹をくくって寡黙を押し通せば、そんな人だとまわりにも認知され、今よりずっと楽になれるだろう。
しかし、健さんみたいに、口数の少ない男は渋い印象で語られるのに、女が無口だと無愛想だとか根暗だとか
言われてしまうのは、なんか不公平だよなと昔っから思っていた。
まあしかし私の場合、無口と無愛想がセットになっているから具合が悪いのであろう。
寡黙を貫くのであれば、せめて愛想だけでも良くせんといかんなぁ、と悩みは尽きないのである。
これまでのバイト生・研修生の中では群を抜いて口数が少ない。
かといって根暗な感じではなく、話しだせば素直な性格が顔を覗かせる愛嬌のある子でもある。
作業中は私語厳禁。口よりも手を動かすべしが永香農園のモットーなので、彼のように黙々と
作業してくれる人間は我々としては非常に有り難い。うちの場合、調整作業は基本的に二人で行うから、
人によっては黙っているのが苦痛な人もいる。しかしK君はそういう時でも場の空気が重くならないという
とても奇特な才能の持ち主なのだ。
このK君の才能が、自称・物静かな女である私は羨ましくて仕方がない。私だっていかなる状況でも寡黙な女を貫きたい。
しかし、誰かと一緒の空間で喋らずにいることができない。好きで喋るわけではなく、空気の重さに耐えかねて無理して
言葉を絞り出すという感じ。元々話すのが苦手な人間が必死で喋っているわけだから、しまいには息も絶え絶えとなり、
精根尽き果ててしまう。私にとっては人との会話ほどエネルギーを消費するものはないのである。
相手が誰であろうと、そばに他人の存在を感じると無条件に緊張するという、言うなれば私の独り相撲なのだが、
そういう私の緊迫感が空気を伝わって相手にも確実に伝わるので、いやでもその場の空気が張り詰めてしまうのだ。
私が一人が好きな理由がおわかり頂けるだろうか。
そういう私でも腹をくくって寡黙を押し通せば、そんな人だとまわりにも認知され、今よりずっと楽になれるだろう。
しかし、健さんみたいに、口数の少ない男は渋い印象で語られるのに、女が無口だと無愛想だとか根暗だとか
言われてしまうのは、なんか不公平だよなと昔っから思っていた。
まあしかし私の場合、無口と無愛想がセットになっているから具合が悪いのであろう。
寡黙を貫くのであれば、せめて愛想だけでも良くせんといかんなぁ、と悩みは尽きないのである。