キツネとタヌキ
2019.12.02 20:39|農業|
今日、ハウスの近くでキツネを目撃しました。
カラスが何羽も群れてギャーギャー騒いでいるので何だろうと顔を向けたら、
キツネが走って逃げていきました。人生二度目のキツネとの遭遇です。
5年以上前に現在の作業場近くで見たきりだったので、今回こんな人里でキツネに
会うなんて驚きました。
タヌキはよく見かけますが、夫もキツネは今まで見たことがないと言っていました。
それくらい田舎でも珍しい動物になっているんでしょう。
猫が住むハウスの近くなので、猫の餌を狙って猫らに危害をおよぼす不安があります。
夫に、『キツネって何食べるとかな』と訊くと、『油揚げちゃう?』と答えが返ってきました。
夫に訊いたのが間違いでした。イヌ科ですからたぶん雑食性で、猫の餌も食べるだろうと思います。
これからエサを出しっ放しにしないようにしないといけません。
タヌキを初めて見たのは長崎市の丸山公園そばの住宅街。コロコロしたつがいが闇夜の中を走って
街の中に消えていく後ろ姿を見たのですが、ポンポコタヌキのイメージ通りだなと思いました。
ところがこちらに来てから見るタヌキは、みな痩せて毛もボロボロで、私が抱いていたタヌキのイメージとは
かけ離れた哀れを誘うような姿のタヌキばかり。都会のタヌキの方がエサにありつけるのかもしれません。
キツネは、日本昔話に出てくるイメージ通りの姿です。目がちょっとつり上がっていて、尻尾がふさふさで
足先が黒くて。確かにタヌキよりは運動神経も良さそうだし、賢そうです。
日本の民話ではタヌキと並んでメジャーな動物のキツネですが、目にする事はほとんどないのが不思議です。
カラスが何羽も群れてギャーギャー騒いでいるので何だろうと顔を向けたら、
キツネが走って逃げていきました。人生二度目のキツネとの遭遇です。
5年以上前に現在の作業場近くで見たきりだったので、今回こんな人里でキツネに
会うなんて驚きました。
タヌキはよく見かけますが、夫もキツネは今まで見たことがないと言っていました。
それくらい田舎でも珍しい動物になっているんでしょう。
猫が住むハウスの近くなので、猫の餌を狙って猫らに危害をおよぼす不安があります。
夫に、『キツネって何食べるとかな』と訊くと、『油揚げちゃう?』と答えが返ってきました。
夫に訊いたのが間違いでした。イヌ科ですからたぶん雑食性で、猫の餌も食べるだろうと思います。
これからエサを出しっ放しにしないようにしないといけません。
タヌキを初めて見たのは長崎市の丸山公園そばの住宅街。コロコロしたつがいが闇夜の中を走って
街の中に消えていく後ろ姿を見たのですが、ポンポコタヌキのイメージ通りだなと思いました。
ところがこちらに来てから見るタヌキは、みな痩せて毛もボロボロで、私が抱いていたタヌキのイメージとは
かけ離れた哀れを誘うような姿のタヌキばかり。都会のタヌキの方がエサにありつけるのかもしれません。
キツネは、日本昔話に出てくるイメージ通りの姿です。目がちょっとつり上がっていて、尻尾がふさふさで
足先が黒くて。確かにタヌキよりは運動神経も良さそうだし、賢そうです。
日本の民話ではタヌキと並んでメジャーな動物のキツネですが、目にする事はほとんどないのが不思議です。