9号ホウレンソウ
2019.12.08 20:24|農業|
10月末に播種し、年明けからの収穫を予定している9号圃場のホウレンソウの現在の様子。

こちらの面は伸兵衛、早生グローリー、ドンキー。葉色は薄い順に伸兵衛→早生グローリー→ドンキー。
生育は早い順に伸兵衛→早生グローリー→ドンキー。立性は強い順に伸兵衛→早生グローリー→ドンキー。
播種直後のレンザーと子葉展開期の念押しのアージラン施用で、畝の上の草はしっかり抑えている。
先日、K君に肩部分の除草をしてもらい、その後に夫が通路に除草剤を処理した。ホウレンソウは草が生えていると
収穫時に葉が絡みあって大変面倒臭いので、草対策は抜かりなく!

狭い面にはドンキー。秋用なので生育は少し遅れているが葉色の濃さが際立っている。

この9号圃場はハコベハナバエの被害が他に比べてひどかった。先週、パダンとディアナを散布してだいぶ落ち着いたけれども
10日前後で残効が切れるので、そろそろ散布しないといけない時期である。

こちらの面は伸兵衛、早生グローリー、ドンキー。葉色は薄い順に伸兵衛→早生グローリー→ドンキー。
生育は早い順に伸兵衛→早生グローリー→ドンキー。立性は強い順に伸兵衛→早生グローリー→ドンキー。
播種直後のレンザーと子葉展開期の念押しのアージラン施用で、畝の上の草はしっかり抑えている。
先日、K君に肩部分の除草をしてもらい、その後に夫が通路に除草剤を処理した。ホウレンソウは草が生えていると
収穫時に葉が絡みあって大変面倒臭いので、草対策は抜かりなく!

狭い面にはドンキー。秋用なので生育は少し遅れているが葉色の濃さが際立っている。

この9号圃場はハコベハナバエの被害が他に比べてひどかった。先週、パダンとディアナを散布してだいぶ落ち着いたけれども
10日前後で残効が切れるので、そろそろ散布しないといけない時期である。