てごろ菜の現在
2019.12.20 20:21|農業|
本家ハクサイに押されてサッパリ売れずに、年明けまで畑に置いておこうとなったてごろ菜。

今の状態はこんな感じ。きれいなミニハクサイになっていた。9/25日に種をまき、虫と病気にやられたため
収穫を中止し養生していたのだが、今ではどちらもおさまってご覧のとおり。年明けからは野菜の値段も少しは
上がるだろうから、1月からミニ白菜として出荷しようっと。一玉150円くらいで売れたら御の字だけども、どうだろうねぇ。
今は野菜の値段が冗談みたいに安くってホントやる気出ない。

午後4時過ぎの今西の表。パートのMさんが毎朝寒い中収穫してくれているホウレンソウも終わりが見えてきた。
年内に採り終えたら、年明けからは9号のほうれん草の収穫開始だ。冬はやっぱりホウレンソウが一番の売れっ子。
市内随一の繁盛スーパーでは週末ともなれば一日100袋以上売れるのだ。

今西の裏のニンニク。同じ時間帯なのに裏の方はまだ日が全面に射している。
来年はこっちでホウレンソウを作るぞ。

今の状態はこんな感じ。きれいなミニハクサイになっていた。9/25日に種をまき、虫と病気にやられたため
収穫を中止し養生していたのだが、今ではどちらもおさまってご覧のとおり。年明けからは野菜の値段も少しは
上がるだろうから、1月からミニ白菜として出荷しようっと。一玉150円くらいで売れたら御の字だけども、どうだろうねぇ。
今は野菜の値段が冗談みたいに安くってホントやる気出ない。

午後4時過ぎの今西の表。パートのMさんが毎朝寒い中収穫してくれているホウレンソウも終わりが見えてきた。
年内に採り終えたら、年明けからは9号のほうれん草の収穫開始だ。冬はやっぱりホウレンソウが一番の売れっ子。
市内随一の繁盛スーパーでは週末ともなれば一日100袋以上売れるのだ。

今西の裏のニンニク。同じ時間帯なのに裏の方はまだ日が全面に射している。
来年はこっちでホウレンソウを作るぞ。