初詣その2
2020.01.03 10:52|日々のこと|
参拝を済ませ、奥の院へ向かいます。順路通りに歩いていると、”自然遊歩道→”の看板が。
そこで”よーし今日は一人だし行けるとこまで行ってみるか”と思い立って登ってみました。
途中で山歩き中のご婦人方から、『この道をまっすぐ行くと展望台に行けますよ。大丈夫、行ける行ける。
20分くらいだから。山頂までは結構あるし』とまんまと騙されて(?)、指された方に歩を進めればなんの、
水平歩道も真っ青の40~50cmほどしかない細く傾いた道があるばかり。しかも下は急な斜面!
ものは試しと行きかけたものの、こりゃアカン、行きは良くても帰りは絶対滑落する、と引き返し、
ご婦人方と同じルートを進みました。

恐怖の山道。この傾き加減、わかりますか?こんなのぜ~ったい無理だって!
高所恐怖症の私は、思わずチビリそうになりました。

途中で巨木に会いました。登りがいのありそうな木です。木登り大好きなのでムズムズします。

結局展望台には行けずじまいでしたが、山頂まで無事たどり着くことがでできました。
山頂は木に囲まれ期待していたような景色を見ることはできませんでしたが、山歩きは気持ちよいものです。
しかしイノシシの足跡らしきものも多数あり、一人で歩くのはちょっと心細くもありました。

貴重なピカピカの平成31年製の百円硬貨をお賽銭に。一人だけの参拝は思いきり気合を込めました。
途中で何度かやめようかと思いましたが、ここで引き返したら中途半端なあんたの人生と同じ、
山頂の景色を拝みたいなら頑張ってみぃ!!と自らを叱咤激励して山頂までたどり着きました。
やればできるやん!と自分で自分を褒めてあげました。
登って下りるまで1時間弱、久方ぶりの山歩きにしては大健闘です。
次はもっと靴と装備をちゃんとしてさらに高い山に挑戦したくなりました。
そこで”よーし今日は一人だし行けるとこまで行ってみるか”と思い立って登ってみました。
途中で山歩き中のご婦人方から、『この道をまっすぐ行くと展望台に行けますよ。大丈夫、行ける行ける。
20分くらいだから。山頂までは結構あるし』とまんまと騙されて(?)、指された方に歩を進めればなんの、
水平歩道も真っ青の40~50cmほどしかない細く傾いた道があるばかり。しかも下は急な斜面!
ものは試しと行きかけたものの、こりゃアカン、行きは良くても帰りは絶対滑落する、と引き返し、
ご婦人方と同じルートを進みました。

恐怖の山道。この傾き加減、わかりますか?こんなのぜ~ったい無理だって!
高所恐怖症の私は、思わずチビリそうになりました。

途中で巨木に会いました。登りがいのありそうな木です。木登り大好きなのでムズムズします。

結局展望台には行けずじまいでしたが、山頂まで無事たどり着くことがでできました。
山頂は木に囲まれ期待していたような景色を見ることはできませんでしたが、山歩きは気持ちよいものです。
しかしイノシシの足跡らしきものも多数あり、一人で歩くのはちょっと心細くもありました。

貴重なピカピカの平成31年製の百円硬貨をお賽銭に。一人だけの参拝は思いきり気合を込めました。
途中で何度かやめようかと思いましたが、ここで引き返したら中途半端なあんたの人生と同じ、
山頂の景色を拝みたいなら頑張ってみぃ!!と自らを叱咤激励して山頂までたどり着きました。
やればできるやん!と自分で自分を褒めてあげました。
登って下りるまで1時間弱、久方ぶりの山歩きにしては大健闘です。
次はもっと靴と装備をちゃんとしてさらに高い山に挑戦したくなりました。