世代交代
2020.02.05 21:16|農業|
15年以上苦楽をともにしてきたスバル・サンバー引退の日が近くなってきた。
私が免許取得後は新車だったこの車で練習をさせてもらった。結果、木の幹に突っ込んでフロントガラスを
粉々に割ったり、アクセルを踏み誤って鉄の杭に車体をめり込ませたりと、初心者で腕が未熟だった事など
言い訳にならないほど散々な目に遭わせてしまった。心からすまなかったと思っている。
農業の現場でも、長らくこの車一台しかなかったので随分こき使った。重たいヤーコンや里芋を容赦なく積み込んだり、
宮若まで何十袋もの鶏糞を取りに何度も往復したりと、サンバーにとっては逃げ出したいほどの重労働だったろうと思う。
その後私はパジェロから現在のハイゼットと乗り継ぎ、夫も新しいワゴンを購入したため、ここ数年は隠居生活に
近いものになっていたけれども、いざお別れとなると様々な思い出が去来し、寂しさは禁じ得ない。
走行距離12万キロ。不平不満を言うこともなく15年間黙々と働いてくれたことに感謝。
お疲れ様、ありがとう。

(左)引退間近のスバルサンバー。独特なエンジン音でスバル車はすぐにわかる。スバルがトヨタ傘下に入り
軽自動車から撤退した後に買った夫のワゴン車も、実質はスバル印の入ったハイゼットである。
(右)サンバーの後継としてやってきたホンダのバモス。自動車メーカーのOBが、「エンジンの強さは
日産とホンダが双璧」と言っていたので、これからバリバリ働いてくれる事を期待している。ホンダも2021年を
もって軽トラの生産中止が決定している。軽トラもワゴンも、家電並みに選択肢が減ってきて寂しい。
私が免許取得後は新車だったこの車で練習をさせてもらった。結果、木の幹に突っ込んでフロントガラスを
粉々に割ったり、アクセルを踏み誤って鉄の杭に車体をめり込ませたりと、初心者で腕が未熟だった事など
言い訳にならないほど散々な目に遭わせてしまった。心からすまなかったと思っている。
農業の現場でも、長らくこの車一台しかなかったので随分こき使った。重たいヤーコンや里芋を容赦なく積み込んだり、
宮若まで何十袋もの鶏糞を取りに何度も往復したりと、サンバーにとっては逃げ出したいほどの重労働だったろうと思う。
その後私はパジェロから現在のハイゼットと乗り継ぎ、夫も新しいワゴンを購入したため、ここ数年は隠居生活に
近いものになっていたけれども、いざお別れとなると様々な思い出が去来し、寂しさは禁じ得ない。
走行距離12万キロ。不平不満を言うこともなく15年間黙々と働いてくれたことに感謝。
お疲れ様、ありがとう。

(左)引退間近のスバルサンバー。独特なエンジン音でスバル車はすぐにわかる。スバルがトヨタ傘下に入り
軽自動車から撤退した後に買った夫のワゴン車も、実質はスバル印の入ったハイゼットである。
(右)サンバーの後継としてやってきたホンダのバモス。自動車メーカーのOBが、「エンジンの強さは
日産とホンダが双璧」と言っていたので、これからバリバリ働いてくれる事を期待している。ホンダも2021年を
もって軽トラの生産中止が決定している。軽トラもワゴンも、家電並みに選択肢が減ってきて寂しい。