早生グローリー
2020.02.14 14:21|農業|
9号の早生グローリーは、先日のだめ押しの雨で壊滅的な状態になってしまいました。
播種した11本のうち半分以上がおじゃんです。同じ畑にまいた伸兵衛とドンキーが長雨にもめげずに
ごく軽微な被害でおさまったのと対照的。今年は例年になく出来が良かっただけに、すぐには気持ちの
整理がつきません。本当に残念です。

ほとんど黄化してしまった早生グローリー。これだけ雨に降られれば多少の湿害は覚悟しないといけませんが、
他品種の出来を見る限りやはりこの品種の対多湿の弱さを感じます。この件は中原の営業マンに話をして、
今後の品種開発の参考にして欲しいところです。

播種した春ホウレンソウが少しでも早く大きくなるよう、寒冷紗をかけます。

播種した11本のうち半分以上がおじゃんです。同じ畑にまいた伸兵衛とドンキーが長雨にもめげずに
ごく軽微な被害でおさまったのと対照的。今年は例年になく出来が良かっただけに、すぐには気持ちの
整理がつきません。本当に残念です。

ほとんど黄化してしまった早生グローリー。これだけ雨に降られれば多少の湿害は覚悟しないといけませんが、
他品種の出来を見る限りやはりこの品種の対多湿の弱さを感じます。この件は中原の営業マンに話をして、
今後の品種開発の参考にして欲しいところです。

播種した春ホウレンソウが少しでも早く大きくなるよう、寒冷紗をかけます。
