花粉警報
2020.02.16 06:33|日々のこと|
どうにも我慢できない目のかゆみが始まると、本格的に花粉が飛散し始めた合図だ。
スギ・ヒノキだけでなく、夏から秋を除いて年中アレルギー症状に悩まされる私は抗アレルギー薬が手放せない。
鼻水や喉の痛みは内服薬である程度抑えられるけれども、目のかゆみだけは専用の目薬に頼りきっている。
この目薬も病院処方のものから安いの高いの色々使ってきたが、今はロートアルガード一途。一本1,500円近くする
お高い目薬だが、春先はこれをポケットにしのばせておかないと落ち着かない。
内服薬は市販薬では効果が薄いので、病院処方の薬と同じ成分のものを個人輸入で購入している。
今の時期に耳鼻咽喉科に行こうものなら半日潰れるのを覚悟しないといけないからである。
ただ薬をもらうためだけに患者でごった返す待合室で長時間待たされるなんて、人生の浪費以外の何ものでもない。
それに、今の病院は2週間分しか薬を出してくれないのである。無理を言えば渋々といった様子で4週間分まで出してくれるけれども、
なんでこっちが頭を下げてお願いせにゃならんのだと納得がいかず、どっちにしろ要らぬストレスをためこむことになる。
時は金なり、である。
スギ・ヒノキだけでなく、夏から秋を除いて年中アレルギー症状に悩まされる私は抗アレルギー薬が手放せない。
鼻水や喉の痛みは内服薬である程度抑えられるけれども、目のかゆみだけは専用の目薬に頼りきっている。
この目薬も病院処方のものから安いの高いの色々使ってきたが、今はロートアルガード一途。一本1,500円近くする
お高い目薬だが、春先はこれをポケットにしのばせておかないと落ち着かない。
内服薬は市販薬では効果が薄いので、病院処方の薬と同じ成分のものを個人輸入で購入している。
今の時期に耳鼻咽喉科に行こうものなら半日潰れるのを覚悟しないといけないからである。
ただ薬をもらうためだけに患者でごった返す待合室で長時間待たされるなんて、人生の浪費以外の何ものでもない。
それに、今の病院は2週間分しか薬を出してくれないのである。無理を言えば渋々といった様子で4週間分まで出してくれるけれども、
なんでこっちが頭を下げてお願いせにゃならんのだと納得がいかず、どっちにしろ要らぬストレスをためこむことになる。
時は金なり、である。