今冬のボトリチス
2020.02.23 21:49|農業|
冬の最重要病害であるボトリチス葉枯病の今年の発生状況は、今のところ軽め。
各ハウスで『これってボトリチスだよね?』という程度のものはチラホラ見られるものの、昨年蔓延した2棟目ほど
重症化したハウスは今のところない。
その2棟目では、12月に定植したものにいくつか重症化しそうな箇所があってちょっと心配している。
あと十日くらいで収穫だし、3月に入れば気温も上がって菌の活動も落ちてくると思うのでもう少し踏ん張って欲しい。
売り場ではホウレンソウが品薄になり始めている様子。おそらくうちと同じように湿害でダメになった農家さんも
多いのではないか。それくらいこの冬の雨量はえげつなかった。
『ホウレンソウがようやく少なくなってきた。あ~あ、ものさえありゃあ幾らでも売れるのに・・・』と夫が嘆いている。
この台詞を聞くと私の背中をじんわりと冷たいものが走るのである。これはまずい、非常にまずいぞ。
あぁあ・・・プレッシャーが・・・重い・・・。
すいません、社長!じきに出来ますんでもうちょっと待っといて下さい。
各ハウスで『これってボトリチスだよね?』という程度のものはチラホラ見られるものの、昨年蔓延した2棟目ほど
重症化したハウスは今のところない。
その2棟目では、12月に定植したものにいくつか重症化しそうな箇所があってちょっと心配している。
あと十日くらいで収穫だし、3月に入れば気温も上がって菌の活動も落ちてくると思うのでもう少し踏ん張って欲しい。
売り場ではホウレンソウが品薄になり始めている様子。おそらくうちと同じように湿害でダメになった農家さんも
多いのではないか。それくらいこの冬の雨量はえげつなかった。
『ホウレンソウがようやく少なくなってきた。あ~あ、ものさえありゃあ幾らでも売れるのに・・・』と夫が嘆いている。
この台詞を聞くと私の背中をじんわりと冷たいものが走るのである。これはまずい、非常にまずいぞ。
あぁあ・・・プレッシャーが・・・重い・・・。
すいません、社長!じきに出来ますんでもうちょっと待っといて下さい。