2/24(月)
2020.02.24 22:31|農業|
好天に恵まれた連休中、なまずの郷にも家族連れがいっぱい来てました。
そんな楽しそうな家族連れのみなさんを尻目に、我々は今日も農作業に励みました。
微生物液肥のトーマス君を土壌散布し始めてから半年ほど経ちますが、土に変化の兆しが見えてきました。
目指すはうちの1棟目みたいなふかふかの土。あれこそ私の理想の土です。

これはM1号の小ネギ。このハウスは長年放置されていて、私達が引き受けた時は”死の砂漠”状態。
虫一匹生息せず草すら生えず、はっきり言ってまともな野菜の作れる土ではなく、土と呼ぶのも憚られるものでした。
それが今では写真のように根がたくさん残った状態で採れるようになりました。これは団粒構造ができたことの証。
堆肥や有機物をどれだけ投入してもなかなか良くならなかった土が、トーマス君効果で随分良くなってきた気がします。

ボトリチスが気になる2棟目。順調に育っているように見えますが・・・。

数カ所にボトリチスの激発箇所を発見。葉先枯れと白斑症状が典型的なボトリチスの病斑です。

少しでも周囲への被害拡大を防止するため、葉を短く刈り込みました。

宅配弁当屋が休みの今日、上西郷にできた居酒屋『いっこん』のランチに行きました。この辺りでは
貴重な食べ物屋さんです。日替わり定食700円也。和牛ほほ肉のカレーもありましたが、カレーは昨日食べたので
二人とも定食に。ご飯はおかわり自由で全体にボリュームがあります。食べ物屋に行くと器が気になるのですが、
こちらは沖縄のやちむん風の器でなかなか良かったです。

ショッキングピンクのど派手な外観からは想像も付かない、木をふんだんに使った落ち着いた内装の店内。
『いっこん』というくらいですから、お酒の品揃えが壮観でした。夜の居酒屋メニューも豊富で刺身など本日の
おすすめもあります。

嫌煙家にはありがたい分煙のお店。喫煙室で一服する夫。
そんな楽しそうな家族連れのみなさんを尻目に、我々は今日も農作業に励みました。
微生物液肥のトーマス君を土壌散布し始めてから半年ほど経ちますが、土に変化の兆しが見えてきました。
目指すはうちの1棟目みたいなふかふかの土。あれこそ私の理想の土です。

これはM1号の小ネギ。このハウスは長年放置されていて、私達が引き受けた時は”死の砂漠”状態。
虫一匹生息せず草すら生えず、はっきり言ってまともな野菜の作れる土ではなく、土と呼ぶのも憚られるものでした。
それが今では写真のように根がたくさん残った状態で採れるようになりました。これは団粒構造ができたことの証。
堆肥や有機物をどれだけ投入してもなかなか良くならなかった土が、トーマス君効果で随分良くなってきた気がします。

ボトリチスが気になる2棟目。順調に育っているように見えますが・・・。

数カ所にボトリチスの激発箇所を発見。葉先枯れと白斑症状が典型的なボトリチスの病斑です。

少しでも周囲への被害拡大を防止するため、葉を短く刈り込みました。

宅配弁当屋が休みの今日、上西郷にできた居酒屋『いっこん』のランチに行きました。この辺りでは
貴重な食べ物屋さんです。日替わり定食700円也。和牛ほほ肉のカレーもありましたが、カレーは昨日食べたので
二人とも定食に。ご飯はおかわり自由で全体にボリュームがあります。食べ物屋に行くと器が気になるのですが、
こちらは沖縄のやちむん風の器でなかなか良かったです。

ショッキングピンクのど派手な外観からは想像も付かない、木をふんだんに使った落ち着いた内装の店内。
『いっこん』というくらいですから、お酒の品揃えが壮観でした。夜の居酒屋メニューも豊富で刺身など本日の
おすすめもあります。

嫌煙家にはありがたい分煙のお店。喫煙室で一服する夫。