小ネギボトリチス沈静化
2020.03.17 07:55|農業|
重症化しかけていた2棟目の小ネギですが、コロナより一足早く終息宣言です。
発病源箇所を容赦なく散髪したこと、殺菌剤の波状攻撃、3月に入って気温が上がってきたこと。
以上の3つが病気の蔓延を抑えたのだとみています。昨年はハウス1棟分のネギがほとんど全滅し、
露地に植え替えてボトリチスはしずまったものの、5月頃ベと病に冒されて結局採れずじまいでした。
このハウスにはボトリチス菌がうじゃうじゃ生息しているはずで、土壌消毒しない限り病気を根絶することは
難しいと思います。しかし今年と同じ作型で作れば軽症のうちに採り終えることができるとわかりました。
今年の冬もこのやり方で行こうと思います。
発病源箇所を容赦なく散髪したこと、殺菌剤の波状攻撃、3月に入って気温が上がってきたこと。
以上の3つが病気の蔓延を抑えたのだとみています。昨年はハウス1棟分のネギがほとんど全滅し、
露地に植え替えてボトリチスはしずまったものの、5月頃ベと病に冒されて結局採れずじまいでした。
このハウスにはボトリチス菌がうじゃうじゃ生息しているはずで、土壌消毒しない限り病気を根絶することは
難しいと思います。しかし今年と同じ作型で作れば軽症のうちに採り終えることができるとわかりました。
今年の冬もこのやり方で行こうと思います。