クレームシュニテ
2019.02.09 06:10|料理とパン、お菓子|
世界の知られざるお菓子大好きな私が、今最も気になるケーキ、
クロアチアのクレームシュニテ。


(写真はお借りしました。)
美味しそうですね~。マイナーで、パイ生地、生クリーム、カスタードと私の大好きなものばかりという
本当に素敵なお菓子です。クロアチアはかつてオーストリア=ハンガリー帝国の一部だったそうで、
フランス菓子の源流であるウィーン菓子の影響を受けて、生クリームとパイが大変に美味であるとのことです。
クレームシュニテ自体は、首都ザグレブ近郊のサモボルのケーキ屋さんが元祖の郷土菓子で、
今ではクロアチア全土で食べられるそうです。写真を見てみると、生クリームとカスタードの比率とか、
パイ生地の厚さがお店ごと微妙に違います。私はパイ厚め、生クリームとカスタードは2:1程度が好み。

(写真はお借りしました。)
上の写真がサモボルにある元祖のクレームシュニテ。見るからにふわふわのクリームがたまりません。
う~ん、食べてみたい、けれどクロアチアはちょっと遠すぎます。パイ生地と生クリームとカスタードなら、
自分でも何とか作れそうなので今度チャレンジしてみようと思います。
クロアチアのクレームシュニテ。


(写真はお借りしました。)
美味しそうですね~。マイナーで、パイ生地、生クリーム、カスタードと私の大好きなものばかりという
本当に素敵なお菓子です。クロアチアはかつてオーストリア=ハンガリー帝国の一部だったそうで、
フランス菓子の源流であるウィーン菓子の影響を受けて、生クリームとパイが大変に美味であるとのことです。
クレームシュニテ自体は、首都ザグレブ近郊のサモボルのケーキ屋さんが元祖の郷土菓子で、
今ではクロアチア全土で食べられるそうです。写真を見てみると、生クリームとカスタードの比率とか、
パイ生地の厚さがお店ごと微妙に違います。私はパイ厚め、生クリームとカスタードは2:1程度が好み。

(写真はお借りしました。)
上の写真がサモボルにある元祖のクレームシュニテ。見るからにふわふわのクリームがたまりません。
う~ん、食べてみたい、けれどクロアチアはちょっと遠すぎます。パイ生地と生クリームとカスタードなら、
自分でも何とか作れそうなので今度チャレンジしてみようと思います。