1/24(木)ハウスの様子
2019.01.24 18:02|農業|
小ネギが安い上にあまり動きがないので、なかなかハウスが片付きません。
しかし春の作付けに向けて悠長な事も言ってられなくなってきたので、倒伏した小ネギを
一カ所のハウスに集めてぼちぼち補植しています。ネギはこれができるからいいです。
太さは十分なのであとは伸びるのを待つだけ。たぶん、2月中旬くらいから採れるでしょう。
ほうれん草も暖冬の影響かわかりませんが、ずっと安値です。年明けからは本領発揮!なんて
息巻いてたのもどこへやら。こうも安くて売れないとは、まったく予想していませんでした。
昨年から続く野菜余りと安値の原因は何なのか、農閑期に入ってじっくり検証せねばと考えております。


左は倒伏ネギを補植したハウス。右は順調に発芽したほうれん草。これから十日おきに播種していきます。
しかし春の作付けに向けて悠長な事も言ってられなくなってきたので、倒伏した小ネギを
一カ所のハウスに集めてぼちぼち補植しています。ネギはこれができるからいいです。
太さは十分なのであとは伸びるのを待つだけ。たぶん、2月中旬くらいから採れるでしょう。
ほうれん草も暖冬の影響かわかりませんが、ずっと安値です。年明けからは本領発揮!なんて
息巻いてたのもどこへやら。こうも安くて売れないとは、まったく予想していませんでした。
昨年から続く野菜余りと安値の原因は何なのか、農閑期に入ってじっくり検証せねばと考えております。


左は倒伏ネギを補植したハウス。右は順調に発芽したほうれん草。これから十日おきに播種していきます。