豊作じゃ~!
2020.05.10 19:45|農業|
4月に入った途端、小ネギがいっぺんに大きくなって、収穫と出荷に追われている。
毎日8箱の収穫で約250袋の製品を作り、今日ようやっと2棟目が片付いた。

2棟目。採り終えたら間髪入れずに肥料をまいてすき込む。この後は小ネギと相性が良い水菜をまく予定。
明日からは4棟目の収穫で、その次はM1号と1棟目のネギが収穫されるの今や遅しと待っている。
現在、永香農園の小ネギは一袋当たり120~150グラムも入っている。物量にものを言わせる
永香農園の栽培方法は、競合の多い今の季節は大きなアドバンテージだ。

1棟目の小ネギ。品種はさんぺい。分かりづらいが変な色むらがある。潅水や日当たりの差とは考えられず、
おそらくは肥料ムラであろう。最近小ネギとホウレンソウで色むらが目につく。大きな懸念材料だ。

今日から収穫を始めた16号畑のホウレンソウ。品種はシールドプラス。4月に入り、小ネギもホウレンソウも
定植と播種後約40日で収穫適期を迎えるようになった。

すっかり仲良くなったツゥタンとクロ。
気立ての良いツゥタンとお調子者のクロは思いのほか馬(猫かな?)が合うようだ。
毎日8箱の収穫で約250袋の製品を作り、今日ようやっと2棟目が片付いた。

2棟目。採り終えたら間髪入れずに肥料をまいてすき込む。この後は小ネギと相性が良い水菜をまく予定。
明日からは4棟目の収穫で、その次はM1号と1棟目のネギが収穫されるの今や遅しと待っている。
現在、永香農園の小ネギは一袋当たり120~150グラムも入っている。物量にものを言わせる
永香農園の栽培方法は、競合の多い今の季節は大きなアドバンテージだ。

1棟目の小ネギ。品種はさんぺい。分かりづらいが変な色むらがある。潅水や日当たりの差とは考えられず、
おそらくは肥料ムラであろう。最近小ネギとホウレンソウで色むらが目につく。大きな懸念材料だ。

今日から収穫を始めた16号畑のホウレンソウ。品種はシールドプラス。4月に入り、小ネギもホウレンソウも
定植と播種後約40日で収穫適期を迎えるようになった。

すっかり仲良くなったツゥタンとクロ。
気立ての良いツゥタンとお調子者のクロは思いのほか馬(猫かな?)が合うようだ。