インカのめざめ
2020.05.17 20:14|料理とパン、お菓子|
今晩のおかずは、インカのめざめのポテサラと、頂き物のブロッコリーのニンニクパン粉あえです。
一昔前まで、ジャガイモの品種はメークインと男爵くらいしかありませんでしたが、今では
数え切れないくらいの品種が出まわっています。見た目も違えば味の個性も様々。まさに百花繚乱です。
ジャガイモ栽培に入れ込んでいた10年以上前、うちでもたくさんの品種を作っていました。
キタアカリ、シンシア、デストロイヤー、ペチカ、ニシユタカ、デジマ、インカのめざめetc...
このインカのめざめ、別名栗ジャガとも呼ばれるだけあって食味はピカイチ。
しかしいかんせん小粒で病気に弱く、難易度の高い品種でしたね。

皮をむくと本当に栗みたいな色で、味も栗のように甘くてびっくり!自分達で作った時は、
こんなに美味しくなかったような気が・・・
腕が未熟だったんでしょうねぇ。

レンジでチンしたブロッコリーに、永香農園のニンニクで作ったニンニクパン粉をたっぷりまぶしました。
味付けは塩だけです。いつものマヨネーズに飽きてきたら、こういう食べ方も新鮮です。
一昔前まで、ジャガイモの品種はメークインと男爵くらいしかありませんでしたが、今では
数え切れないくらいの品種が出まわっています。見た目も違えば味の個性も様々。まさに百花繚乱です。
ジャガイモ栽培に入れ込んでいた10年以上前、うちでもたくさんの品種を作っていました。
キタアカリ、シンシア、デストロイヤー、ペチカ、ニシユタカ、デジマ、インカのめざめetc...
このインカのめざめ、別名栗ジャガとも呼ばれるだけあって食味はピカイチ。
しかしいかんせん小粒で病気に弱く、難易度の高い品種でしたね。

皮をむくと本当に栗みたいな色で、味も栗のように甘くてびっくり!自分達で作った時は、
こんなに美味しくなかったような気が・・・


レンジでチンしたブロッコリーに、永香農園のニンニクで作ったニンニクパン粉をたっぷりまぶしました。
味付けは塩だけです。いつものマヨネーズに飽きてきたら、こういう食べ方も新鮮です。