天降神社
2020.05.25 23:27|日々のこと|
所用でお隣の古賀市の米多比(めたび)地区をを訪れたついでに、天降(あもり)神社に立ち寄りました。
きれいに掃き清められた境内には、天に向かってそそり立つ神々しい樹齢800年の大楠。うろこ模様の樹皮に触れ、
大樹の気を少しばかり頂きました。大楠の他にも樹齢の長そうな木が林立し、境内には厳かな雰囲気が満ちていました。

楠の大きさがわかりますか?大楠といって思い出すのが、佐賀県武雄市の武雄神社のご神木、武雄の大楠。
樹齢二千年、しめ縄を巻いた威風堂々たる姿に圧倒されました。武雄市には樹齢三千年を誇る川古の大楠もあり、
武雄は知る人ぞ知る巨樹の宝庫です。
日本の巨木上位10位のうちの8本を福岡、鹿児島、佐賀県の木が占めており、そのほとんどがクスノキです。
きれいに掃き清められた境内には、天に向かってそそり立つ神々しい樹齢800年の大楠。うろこ模様の樹皮に触れ、
大樹の気を少しばかり頂きました。大楠の他にも樹齢の長そうな木が林立し、境内には厳かな雰囲気が満ちていました。

楠の大きさがわかりますか?大楠といって思い出すのが、佐賀県武雄市の武雄神社のご神木、武雄の大楠。
樹齢二千年、しめ縄を巻いた威風堂々たる姿に圧倒されました。武雄市には樹齢三千年を誇る川古の大楠もあり、
武雄は知る人ぞ知る巨樹の宝庫です。
日本の巨木上位10位のうちの8本を福岡、鹿児島、佐賀県の木が占めており、そのほとんどがクスノキです。