ダンス三昧
2020.06.08 22:27|好きなこと|
日々ネギにまみれて仕事をしていると、休日の前くらいは優雅な世界に浸って現実逃避したくなる。
私の場合、それがフィギュアだったりバレエだったり、はたまた映画だったりするのだが、今日はお気に入りの
インド映画のダンスシーンをひとしきり堪能し、〆は白鳥の湖とドンキ、海賊のグラン・パ・ド・ドゥというコース。
アイシュワリヤー・ラーイと夫のアビシェーク・バッチャンが共演した『Guru』。インド映画を通しで観ることはないが、
ダンスシーンは単純に楽しめる。近頃は誰にでも”美しすぎる”という形容詞をつけたがるが、そういう言葉は
アイシュワリヤーのような美女にのみ許されるのではと思う。
インド映画の大女優、マードゥリー・ディークシト主演の『Aaja Nachle』より『Ishq Hua』。踊っているのは
Konkona Senという若手女優。
インド映画は美女の宝庫。中でもマードゥリーのくるくる変わる表情豊かな踊りが大好き。これぞ表現力!と唸る。
ピチピチのアイシュワリヤーがむちゃくちゃ可愛い。よーわからんがみんな楽しそうで、観ているうちに
元気になってくるのが私にとってのインド映画のダンスシーンの魅力。
忘れもしない、初めてロシア(当時はソ連)のバレエを観たのはNHKのテレビで、主演はガリーナ・メゼンツェワの
白鳥の湖だった。以来すっかりバレエに魅せられ、バレエの放映があれば欠かさず観るようになった。
バレエの演目は数あれど、いまだに白鳥の湖が一番好き。結婚式での各国の踊りも秀逸だし、ドンキと並んで最も
ワクワクするグラン・パ・ド・ドゥである。
今をときめくプリマバレリーナのザハロワと、ウヴァーロフによるドンキホーテのグラン・パ・ド・ドゥ。
容姿端麗に加えて稀有なバレエの才能まで与えられた彼女は、まさに天からの贈り物。
現代ロシアを代表する名プリマといえばロパートキナも挙げねばならないだろう。比類無く美しい腕の動き、
正確無比な技術で、ロシアバレエの美を体現していると賞賛されるロパートキナの代表作、瀕死の白鳥。
私の場合、それがフィギュアだったりバレエだったり、はたまた映画だったりするのだが、今日はお気に入りの
インド映画のダンスシーンをひとしきり堪能し、〆は白鳥の湖とドンキ、海賊のグラン・パ・ド・ドゥというコース。
アイシュワリヤー・ラーイと夫のアビシェーク・バッチャンが共演した『Guru』。インド映画を通しで観ることはないが、
ダンスシーンは単純に楽しめる。近頃は誰にでも”美しすぎる”という形容詞をつけたがるが、そういう言葉は
アイシュワリヤーのような美女にのみ許されるのではと思う。
インド映画の大女優、マードゥリー・ディークシト主演の『Aaja Nachle』より『Ishq Hua』。踊っているのは
Konkona Senという若手女優。
インド映画は美女の宝庫。中でもマードゥリーのくるくる変わる表情豊かな踊りが大好き。これぞ表現力!と唸る。
ピチピチのアイシュワリヤーがむちゃくちゃ可愛い。よーわからんがみんな楽しそうで、観ているうちに
元気になってくるのが私にとってのインド映画のダンスシーンの魅力。
忘れもしない、初めてロシア(当時はソ連)のバレエを観たのはNHKのテレビで、主演はガリーナ・メゼンツェワの
白鳥の湖だった。以来すっかりバレエに魅せられ、バレエの放映があれば欠かさず観るようになった。
バレエの演目は数あれど、いまだに白鳥の湖が一番好き。結婚式での各国の踊りも秀逸だし、ドンキと並んで最も
ワクワクするグラン・パ・ド・ドゥである。
今をときめくプリマバレリーナのザハロワと、ウヴァーロフによるドンキホーテのグラン・パ・ド・ドゥ。
容姿端麗に加えて稀有なバレエの才能まで与えられた彼女は、まさに天からの贈り物。
現代ロシアを代表する名プリマといえばロパートキナも挙げねばならないだろう。比類無く美しい腕の動き、
正確無比な技術で、ロシアバレエの美を体現していると賞賛されるロパートキナの代表作、瀕死の白鳥。