夏を迎え撃つ
2020.06.15 21:27|農業|
一昨日播種した小ネギに目土をし、遮熱のための被覆材で全面を覆った。
この被覆材”タイベック”を使うようになると、真夏に向けて気合いが入る。
今までの安売りの鬱憤が相当たまってるかんね。
今年は去年よりガンガン儲けたるでぇー
見ておれ~ッ!

育苗ハウスは小ネギに里芋、落花生、播いたばかりのモロヘイヤが所狭しと並びとっても賑やか。
長ネギ苗500箱がズラーッと並んでいた頃に比べるとスカスカだけれど、苗部長としてはこれくらいがちょうどいい。
当時は1回に1時間半近くかかる水やりを一日2回もやらねばならず、大きな負担となっていた。

長ネギ苗運搬用に購入した苗運び台も、長ネギをやめた今は洗濯物干し台として、またある時は
ニンニク置き場として活躍している。
この被覆材”タイベック”を使うようになると、真夏に向けて気合いが入る。
今までの安売りの鬱憤が相当たまってるかんね。
今年は去年よりガンガン儲けたるでぇー



育苗ハウスは小ネギに里芋、落花生、播いたばかりのモロヘイヤが所狭しと並びとっても賑やか。
長ネギ苗500箱がズラーッと並んでいた頃に比べるとスカスカだけれど、苗部長としてはこれくらいがちょうどいい。
当時は1回に1時間半近くかかる水やりを一日2回もやらねばならず、大きな負担となっていた。

長ネギ苗運搬用に購入した苗運び台も、長ネギをやめた今は洗濯物干し台として、またある時は
ニンニク置き場として活躍している。