秋晴れ
2020.09.15 14:08|農業|
今日は本当に気持ちの良いお天気です。
台風10号が通り過ぎてから朝晩めっきり涼しく過ごしやすくなり、すっかり秋めいてきました。

今年新たに借りた土地。4~5反ほどもある広大な畑です。土質が砂っぽいので肥持ちに不安が残りますが、
緑肥やもみ殻を投入したりと土壌改良にはすでに着手済み。これからどんどん良くなるでしょう。

左側にサツマイモと落花生を少しだけ作っています。残りは秋のホウレンソウ予定。
明日からの曇雨天の予報を受けて、無理を言ってホウレンソウの肥料まきをしてもらいました。

今西のモロヘイヤ。定植が一番遅かったここが、今は一番良いものが採れています。花もポツポツ
咲いていますが、9月いっぱい何とかひっぱりたい。

今西の風景。黄金色の穂を実らせた稲。現在上西郷は稲刈り最盛期。ここもすぐでしょう。

M1号の周次郎。発芽の瞬間っていうのは何回経験してもいいもんです。

播種直後の大雨で表土が流された今西のスクープホウレンソウ。その影響で発芽率は50~60%に
とどまっています。秋の害虫ネキリムシとコオロギ対策で、ガードベイトを散布。
台風10号が通り過ぎてから朝晩めっきり涼しく過ごしやすくなり、すっかり秋めいてきました。

今年新たに借りた土地。4~5反ほどもある広大な畑です。土質が砂っぽいので肥持ちに不安が残りますが、
緑肥やもみ殻を投入したりと土壌改良にはすでに着手済み。これからどんどん良くなるでしょう。

左側にサツマイモと落花生を少しだけ作っています。残りは秋のホウレンソウ予定。
明日からの曇雨天の予報を受けて、無理を言ってホウレンソウの肥料まきをしてもらいました。

今西のモロヘイヤ。定植が一番遅かったここが、今は一番良いものが採れています。花もポツポツ
咲いていますが、9月いっぱい何とかひっぱりたい。

今西の風景。黄金色の穂を実らせた稲。現在上西郷は稲刈り最盛期。ここもすぐでしょう。

M1号の周次郎。発芽の瞬間っていうのは何回経験してもいいもんです。

播種直後の大雨で表土が流された今西のスクープホウレンソウ。その影響で発芽率は50~60%に
とどまっています。秋の害虫ネキリムシとコオロギ対策で、ガードベイトを散布。