新さといも
2020.10.11 21:29|料理とパン、お菓子|
今年も日本全国で自然災害の被害を受けた農家は多かったことでしょう。
九州でも大雨による河川の氾濫や8月の猛暑、台風9号10号で大変でした。
近年の災害は被害が甚大になっている気がしますがが、これが標準になってしまったんでしょうね。
さて、今年の里芋は猛暑の被害をもろに受けた野菜です。干ばつと台風で実が十分太りきれていません。
しかし置いててもこれ以上大きくならないので先週から収穫を始めたところです。

里芋と鶏挽肉のそぼろ煮。包丁で里芋の皮をむくのは大変ですよね。指は疲れるしかゆくなるしで。
私が長年やっている方法は、力不要で手もかゆくなりません。里芋を皮ごとよく洗い、水から15分程度茹でます。
表面に竹串が刺さるくらいになったらザルにあげ、まだ熱いうちに包丁をあてると、面白いようにスルスルとむけます。
調理時間の短縮にもなって一石二鳥です。ぜひお試しを。
九州でも大雨による河川の氾濫や8月の猛暑、台風9号10号で大変でした。
近年の災害は被害が甚大になっている気がしますがが、これが標準になってしまったんでしょうね。
さて、今年の里芋は猛暑の被害をもろに受けた野菜です。干ばつと台風で実が十分太りきれていません。
しかし置いててもこれ以上大きくならないので先週から収穫を始めたところです。

里芋と鶏挽肉のそぼろ煮。包丁で里芋の皮をむくのは大変ですよね。指は疲れるしかゆくなるしで。
私が長年やっている方法は、力不要で手もかゆくなりません。里芋を皮ごとよく洗い、水から15分程度茹でます。
表面に竹串が刺さるくらいになったらザルにあげ、まだ熱いうちに包丁をあてると、面白いようにスルスルとむけます。
調理時間の短縮にもなって一石二鳥です。ぜひお試しを。