もぐら大暴れ
2020.11.06 21:50|農業|
これはイタチごっこじゃなくてモグラごっこだ。
何がかと言うと、毎日の日課のモグラの穴埋めのことである。
モグラ被害は目下一番の悩みの種だ。毎朝ハウスの中を巡回し、モグラが通った部分を
いちいち手で埋め戻しているが、一向に埒があかない。
そんな折、今朝1棟目でモグラが大暴れした場所を発見。かなりヒドい、目が点になるくらいの荒らしようで、
畝数メートル分のネギが無残に掘り返され、活着したばかりの苗が大量に行方知れずになっていた。
穴に落ちたのだろうと思って腕を突っ込んで深いところまで探し、1~2個は救出できたが大半は見つからずじまい。
肉食のもぐらがネギを食べるとは思えないが、怒りにまかせて持ち去ってしまったのだろうか・・・。謎である。

これは補修後の写真。もぐらは本道を潰されると、アタマにきて大暴れすると聞いた事がある。
根に持つタイプのモグラなのか、朝補修したところが夕方にはまたほじくり返されていた。ハウスの回りも
モグラの穴でボコボコになっている。何か手を打たねば、活着するたびにモグラに荒らされては元の木阿弥である。
何がかと言うと、毎日の日課のモグラの穴埋めのことである。
モグラ被害は目下一番の悩みの種だ。毎朝ハウスの中を巡回し、モグラが通った部分を
いちいち手で埋め戻しているが、一向に埒があかない。
そんな折、今朝1棟目でモグラが大暴れした場所を発見。かなりヒドい、目が点になるくらいの荒らしようで、
畝数メートル分のネギが無残に掘り返され、活着したばかりの苗が大量に行方知れずになっていた。
穴に落ちたのだろうと思って腕を突っ込んで深いところまで探し、1~2個は救出できたが大半は見つからずじまい。
肉食のもぐらがネギを食べるとは思えないが、怒りにまかせて持ち去ってしまったのだろうか・・・。謎である。

これは補修後の写真。もぐらは本道を潰されると、アタマにきて大暴れすると聞いた事がある。
根に持つタイプのモグラなのか、朝補修したところが夕方にはまたほじくり返されていた。ハウスの回りも
モグラの穴でボコボコになっている。何か手を打たねば、活着するたびにモグラに荒らされては元の木阿弥である。