FC2ブログ

柳川屋六騎 宗像店

2020.11.10 22:03|料理とパン、お菓子
今日は夫の60回目の誕生日でした。
そのお祝いに、前から行きたいと言っていた六騎で鰻を堪能してきました。
元々高級品だった鰻が今ではますます高嶺の花になってしまって、お祝い事でもないと
なかなか食べられなくなりました。

DSC032171.jpg DSC032021.jpg
平日のせいか、お客は私達と二階座敷の家族連れの二組だけでした。『ワシが入った飲食店は後から
お客がどんどん入る』というのが夫ご自慢のジンクスでしたが、今日に限ってはそれが外れた格好です。
雰囲気もBGMも和食屋さんというよりは洋風の店内。

DSC031961.jpg DSC031991.jpg
(左)私が頂いた櫃まぶし御膳の『松』 (右)夫が注文したせいろ蒸し御膳の『特』。御膳それぞれに
松→特→超特があり、鰻の量に比例して値段が上がります。鰻は香ばしく、小鉢もまあまあ。
ただ、鰻に刺身はちょっと重すぎて、完食できませんでした。次回は単品に肝吸い程度でいいね、と。

鰻をお店で頂くのは私は二十年ぶりくらい。夫に至ってはお店で鰻を食べた記憶がないとのこと。
長崎のお隣の諫早は鰻料理の名店が多く、私も時々鰻目当てに諫早を訪れました。よく行ったのは『北御門』や『川荘』。
長崎市松原町の『松勝』や、惜しまれつつ閉店した築町の『なかしま』も馴染んだ味です。当時の鰻はまだ十分庶民の味で
2~3千円出せばせいろ蒸しの定食が頂けました。

ところで、食べログのこちらのお店の評価に、問い合わせの際の電話対応への不満がちらほら見られました。
実は私も予約の電話で少々不愉快な思いをしまして、電話に出た年配の男性の横柄な物言いに、一瞬行くのを
止めようかなと思ったくらいです。客にへりくだる必要はありませんが、期待に胸膨らませて電話をかけている客側の
気持ちに水を差すような態度はちょっとどうかなと思います。味はまあまあでしたし、接客の女性も好印象だっただけに、
その点だけが残念でした。今後の改善を期待したいですね。

コメント

非公開コメント

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR