FC2ブログ
2024.04.26 12:57|日々のこと
母親の我が子への愛情は無償か?と問われれば、私は否、と答える。
母親が、時として愛情を人質に様々な試練を子に課す生き物だというのを知っているからだ。

子から親への愛の方がもっとずっと純粋で、無償の愛といえるのではないだろうか。
傍目には到底尊敬に値しないような親であっても、子は親に自分の身を預け、一途にその愛情を求める。
それなのに、世の中には自らのエゴで子を不幸にする親の何と多いことか。

子は親を簡単には見捨てない。
見捨てるのは、親の愛情を求めてもがき苦しんだ末、「この人に求めても無駄だ」と諦観の境地に達した時だ。
自分をこれ以上傷つけないため、やむにやまれずそうするのだ。

映画「パトリオット・ゲーム」で、主人公のジャック・ライアンはテロリストに妻と娘の命を狙われ、
自動車事故で娘は瀕死の重傷を負ってしまう。ベッドに横たわる娘に復讐を誓うライアン。
その後、信頼する上司から、「君がこの世で唯一信じられるものは何だ?」と問われたライアンが返した答えが、「娘の愛です」
妻の愛ではなく、娘の愛。子供が親に向ける愛情ほど純度の高いものはないと、私は思う。

私には子供がいないから子からの愛情を知らない。
その代わりと言ってはなんだけれど、猫からの愛情を支えに生きている。
甘えモードに入った愛猫が私の目を一心に見つめてまとわりつく時、私の心は彼らの無条件の愛で満たされる。
私もそれに応え、撫でまわし、語り掛け、ほほを摺り寄せる。至福の時間である。
私が唯一信じられるもの、それは猫が私に向ける愛情なのである。

20240426_081400.jpg 20240426_081134.jpg 20240426_081147.jpg
やんちゃ坊主、タッキー。
末っ子気質で手に負えない時もあるけれど、天性の愛され上手なタッキーは我が家のアイドルだ。
自分の気の向いた時だけ寄ってくる、ザ・猫様のタッキー、私が出勤前にストレッチをしだすと、いつも甘えモード全開で
邪魔しにやってくる。スリスリペロペロゴロゴロ、手練手管を駆使して私の気を散らしにくる。
すごく嬉しいけど今ちょっと忙しいんだよー。

20240426_081204.jpg 20240426_081202.jpg 20240426_081414.jpg
あー可愛いなぁ、もう。
2024.04.23 12:33|好きなこと
少し早いが、モロヘイヤの種をまいた。
発芽適温が生育適温より高い野菜は珍しくなく、モロヘイヤもそうである。
その場合、秋冬野菜だと特に問題はないのだが、夏野菜は加温が必要になって来る。

発芽適温が25~30℃、生育適温が20~30℃のモロヘイヤは、発芽適温に満たない時期に加温して育苗する。
5月末から6月の定植時期は生育に最も適した気候だけれど、7月からの収穫期間の大半は高温により生育が停滞する。
まぁ、殆どの野菜には日本の夏は暑過ぎて、人間同様夏バテしてしまうのだが。

モロヘイヤはもう長いこと、私達が過酷な夏を乗り切るためになくてはならない存在だった。
毎朝の味噌汁、仕事後に飲むニンニク入りスープ。これのおかげで夏を乗り切れたといってもいい。
去年の栽培数は3~4株で、ちょっと少なかった気がする。

今年はよく発芽した。おそらく庭の菜園だけでは足りないだろうから、
余った分は畑のすみっこにでも置いてもらえないか夫に頼んでみるつもりだ。

20240422_075625.jpg 20240422_075520-EDIT.jpg 20240422_075615.jpg
(左)モロヘイヤに我が家の庭は寒すぎる。日当たりの良い窓辺で過保護に育てている。
(中)75%と発芽率が低いモロヘイヤ。去年の古種でうまいこと出るかと気を揉んだが、よく出てくれた。
(右)加温には猫用のホットカーペットを拝借した。
2024.04.22 12:53|日々のこと
日本の人口は2008年に減少に転じて以降、減り続けています。
それとは逆に、外国人人口の比率は増加の一途を辿っています。
特に2015年からコロナ禍直前までの増加率は43.6%と飛躍的に伸びました。

現在、日本の人口に占める外国人は2020年の国勢調査で2.32%と、過去最高を記録。
今後も増え続けることが予想されます。在留外国人を国籍別に見ていくと、中国が93万人で1位。
2位が韓国で、53万人。3位以下にベトナム(29万人)、フィリピン(28万人)と続きます。
特別永住者(在日)31万人を含む韓国は例外として、中国籍がぶっちぎりの1位なんですね。

私が中国の脅威を初めて感じたのは、北京五輪の聖火リレーでした。
日本を縦断した聖火リレーの期間、各地で狼藉の限りを尽くすかの国の人々を警護し、
それに抗議する日本人を排除する日本の警察に、ここはいったいどこの国かと怒りを禁じ得ませんでした。
外国であのような振る舞いができる彼らの図太さを目の当たりにし、到底太刀打ちできないと思いました。
こんなんでいざという時に政府や警察を頼れるのだろうかと不安にもなりました。

中国共産党が本気で日本を乗っ取ろうと思えば簡単です。
人口の1/10を日本に移住させれば一気に逆転できるのですから。

いつの間にやらベトナムがフィリピンより上に来ていたのもびっくりですが、国民が内輪で足の引っ張り合いをしている間に、
日本が着実に外来種の浸食を受けている現実を突きつけられ、ちょっとばかし寒気を覚えました。

こういう思いが再び去来したのは、世間を震撼させている上野界隈の事件がきっかけです。
一連の犯行に日本人には及びもつかない残忍さがあったことと、被害者の身元がすぐに割れたこと、
またその被害者の名前から、早い段階で外国人の関与を示唆する意見が見られました。

果たして被害者は日本に帰化した中国出身者だったわけですが、表に出ている情報だけに触れても、
実は日本では今大変なことが起きつつあるんじゃないかという気がしたのです。

私は、このままいくとそう遠くない未来に日本人が置かれるであろう立場に、ニホンミツバチを重ねてしまいます。
ニホンミツバチは日本の固有種ですが、神経質な性格と採蜜量の少なさから、ニホンミツバチを使った養蜂は
保護を目的にごく一部の養蜂家によって細々と行われているのが現状です。

攻撃性があまり強くないミツバチの中でも、ニホンミツバチは輪をかけて大人しい性質の持ち主だそうです。
大きさもセイヨウミツバチに比べるとニホンミツバチの方が若干小さく、黒っぽい色が特徴です。
しかしこの一見か弱いニホンミツバチ、集団になると天敵のオオススメバチを死に至らしめる程の強さを発揮するのです。
ニホンミツバチには熱殺蜂球という必殺技があり、自分の倍以上もある大きな敵に立ち向かい、しまいには殺してしまいます。
これって、私達日本人が同じ目標に向かって一致団結した時の強さにも似て、すこぶる日本的な感じがします。

命をかけたニホンミツバチの逆襲劇!熱殺蜂球でスズメバチを撃退

聖徳太子が、”和をもって貴しとなす”と十七条憲法の第一条に定めてから1400年余り。
近頃は”和”そっちのけで、個人の権利を主張することにばかり気を取られている人間が増えている実感があります。
けれども私は、最近の日本人の心の乱れは、私達の骨身に染み込んだ思想や観念とは全く異質の価値観を性急に
植え付けられたことで、精神の深い部分が消化不良を起こしているのではないかという気がしてならないのです。

辰巳芳子先生が、私達の肌の色、髪の色、全てが風土の産物であり、人と風土との結びつきは親よりも強いと仰っていました。
今さら大陸の人々のように逞しくはなれません。この国の固有種は、人も動植物もどこかひ弱で奥ゆかしいのが特徴ですが、
窮地になると俄然力を発揮します。いずれ来る日本の危機にもその強みを発揮して乗り越えることができればいいなと思います。
2024.04.21 12:32|好きなこと
スナップエンドウを片付け、ビタミン菜と時無しカブを播種。
虫対策に防虫ネットを張る。肥料は糠とぼかし。

20240420_115254.jpg 20240420_115247.jpg 20240420_111507.jpg
(左)ビタミン菜、(中)時なしカブ
(右)家の前の田んぼでは早くも田植え終了。田んぼに水が張るとどこに潜んでいたのかカエルが一斉に鳴きだした。

20240420_111057.jpg 20240420_111228.jpg 20240420_111413.jpg
(左)(中)引っ越してきてすぐに植えたイチジクの木に実(正確には花)がなり、今から待ち遠しい。
(右)去年は数個しか採れなかったレモンも、今年は大変な数の花。楽しみ。

2024.04.15 12:53|好きなこと
腰痛と股関節痛を発症してこの方、思うように動いてくれない老体に鞭打って庭仕事をしました。
庭に除草剤を振り、その後は野菜苗の鉢上げと片付け。自分の体を動かすのにたいそうなエネルギーを使いました。
大したことない動作でも体のあちこちが痛くてかないません。

最近の急速な体の衰えは一体何が原因でしょうかねぇ・・・。
週末になると疲れがどっと出て、二日の休みのうち一日はほぼ寝たきり状態。
翌日ようやく買い物に行けるくらいに回復するという体たらくが続いています。

年のせいだけとも思えないし、なんでもかんでも更年期のせいにするのも無理がある気がしてきたし・・・。
10歳上の夫を見送るつもりでいましたが、この分だと自分の方が先にくたばっちまいそうです。
やれやれ。

菜の花が花盛りのキャベツを片付け、跡に残渣とぬかをまいてぼかしに入りました。
ここには育苗中のブロッコリーとミニキャベツを植える予定です。

20240414_103020.jpg 20240414_103602.jpg 20240414_104207.jpg
掘り起こしたキャベツの後に溝を切り、細かくした残渣を埋め込んで糠をまき、埋め戻しました。

20240414_110240.jpg 20240414_113000.jpg 20240414_113047.jpg
(左)近所の園芸店で花苗を見繕ってきました。色とりどりの花が咲き誇り、時間を忘れて見入ってしまいますね。
サフィニアがないかと探しましたが、なかったのでピンクのペチュニア、それとピンクと黄色と白のガザニアを選びました。

(中)ガザニアにはいくつか種類があり、葉がギザギザのこの品種は二度目の挑戦です。
一度目は花壇で育て、大雨に遭い枯れてしまいました。日本の夏の暑さと多雨は外国生まれの花には厳しいようです。
雪辱を期す今回、鉢植えすることにしました。これで水分管理が容易になり、育てやすくなります。

(右)門扉のサフィニアとビデンスにペチュニアが仲間入り。郵便配達の人の目の保養になればと、
門扉には枝垂れる花を置いています。
2024.04.15 12:24|好きなこと
近頃黒の服に手が伸びなくなりました。
年まわりもあって、黒を着るとどうしても法事臭が漂ってしまう気がするんですよね。
ただでさえくすんだ肌色が黒でますます沈んで見えますし、気分的にも湿っぽくなるというか。

無難に見える黒ですが、誰にでも似合う色ではなく、案外人を選びます。
20代前半、ある年上女性から”あなたには黒は似合わない”と指摘され、同じ頃に数人から”白が似合う”と言われました。
似合うと言われたためかわかりませんが、若い頃は白をよく着ていたような気がします。

月日は流れ31歳。会社の先輩と話していた時のことです。
若かりし頃に白が似合うと言われた事を話したところ、鼻で笑われました。
先輩の反応に内心ちょっぴり傷つきながらも、”そっか、酸いも甘いも嚙み分けた今の自分には
白という無垢な色は似合わなくなっちまったんだな・・・”と妙に腑に落ちたのを覚えています。

あれから幾星霜。
洋服ダンスを開くと、まず目につくのは黒のスーツ、ジャケット、セーター等。スーツ類は主に葬祭用。
色別に言えば上衣は黒が最も比率が高く、次に仕事用の白系のブラウス類ときて、赤、グレー、黄色、緑。
黒が多いのは単純に合わせやすいから。グレーは黒よりもさらに汎用性が高く、黄色や緑、ピンクといった
組み合わせが難しそうな色もグレーと合わせると洒落た雰囲気になって、何枚かあると重宝します。

このグレー使い、実は羽生君がロミジュリで3位になったニースの世界選手権での阿部奈々美コーチの
着こなしを参考にしたもの。グレーのジャケットに鮮やかな緑のマフラーを合わせておられたのがとても新鮮で、
グレーってこんな使い方があるんだ、とグレーの可能性を感じた装いでした。

large_IP220719KAA000570000.jpg
きゃ~、なつかしー!(画像はお借りしました)

さて。大人の落ち着きを体現する色として黒の代わりに気になり始めたのが紺色。
紺色って、制服で着飽きたせいなのか積極的に着たいと思えず、何となく敬遠していた色です。
色褪せしやすく、ある程度良いものでないとどことなく安っぽく見えてしまう色でもあります。

ある時、断捨離の提唱者のやましたひでこさんがとある雑誌で着ていらした紺色のカーディガンに目が留まりました。
大変深みのある紺で、素材の良さも伝わってきました。そこにやましたひでこさんが持つ落ち着きというか余裕が加味され、
互いを引き立てあっているように見えました。

紺色は日本人の肌色と相性が良く、誰にでも似合います。
その上これほど着慣れた色もないという位で冒険心も不要。

それなのに、私の洋服ダンスにある紺色は、くたびれたユニクロのセーター1枚のみ。
これから少しずつ紺色のワードローブを充実させようと思っています。
つい先日、濃紺の浅いVネックセーターを手に入れました。セーターと言っても、毛と絹、
カシミアの混紡ですから素肌にも着られるくらいの肌触りで長く着られそうです。

あまりにも身近すぎてその魅力に気付くことができなかった紺色。
洋服ダンスの充実と並行して、上質な紺色に見合った大人の格も身に着けたいです。
2024.04.09 21:38|料理とパン、お菓子
お弁当用にかぼちゃのサラダを作りました。

母のかぼちゃサラダはツナとキュウリ入りでおかず向きでしたが、
これはクリームチーズとレーズン入りのデザート風サラダ。
キリのクリームチーズを3ポーション使い、味付けは塩のみです。
お菓子を食べた気分が少しだけ味わえて、甘いものを控えている人にも嬉しい砂糖抜き。

20240407_163507-EDIT.jpg 20240407_165826.jpg
新・物価の優等生と呼びたいきのこ類。
年中価格が安定していて献立にも取り入れやすく、その上低カロリーといいことずくめです。
私はキノコの中でもえのき茸が大好きで、みそ汁や煮物に毎日と言っていいいくらい使います。
今回はわかめとちくわの炒め煮に入れてみました。えのきの自然なとろみが具材のうまみをまとめてくれます。
2024.04.07 11:56|日々のこと
ど近眼って不便なことも多いけど、いいこともあるんです。
例えば、見たくないものがある時、眼鏡をはずせばたちどころにぼやけて見えなくなります。
顔も見たくない人が目の前にいる場合でも、知らぬ顔で眼鏡をはずせばたいして気にならなくなります。

そういう便利なことがある反面、視力の良い人にはない弊害もあります。
例えば、お風呂の汚れが見えなかったり、顔にシミができているのに気付けなかったりとかですね。

だいたい、45歳過ぎてから自分の顔を鏡で見る回数がガタ減りしました。
しわやシミや、白髪といった見たくないものが急に増えるからです。
ただでさえ鏡を見る回数が減るのに、視力が悪いと益々現実と向き合うチャンスを逸することになります。

53歳の今、鏡を見るのはせいぜい歯磨きと化粧と、髪を切るときくらいでしょうか。
たぶん、鏡を見ている時間は一日10分もないと思います。私の場合、化粧と言っても
尻切れトンボの左眉を描いて口紅を塗るだけ。口紅を塗るときも鏡は見ません。
タラコ唇だもんで、適当に塗って上下をすり合わせればそれなりに収まるんです。
これはタラコ唇のメリットのひとつとしてぜひ覚えておいてください。

夫は鏡を見るのが好きみたいです。
朝と風呂上りにはじっくり鏡の中の己と向き合い、鼻毛の手入れをしたりキメ顔でポーズを取ったりしています。
あちらは視力が良くて粗が目につきやすい分、何かせずにはいられないのだろうなと微笑ましく眺めています。

このように自分の顔に無関心を装っていた私ですが、今朝久方ぶりに自分の顔をまじまじと見て衝撃を受けました。
なな、なんと、眉毛に白髪を発見したのです。それも左右に2本ずつ。

えー、ウソやーんまだ50代とにぃ、こんなんアリか?ったく、村山元首相じゃあるまいし。
といささか失礼なことを鏡に向かって口走ってはみたものの、4本の白い眉毛は”知らんがな”とでも言いたげに
鎮座しておりました。

日に日に増える頭の白髪も確かにもの悲しくはありますが、白眉毛の衝撃はその比ではありませんでした。
昨今の、若見えを強要する風潮に釈然としないものを感じていた私が、たかが白眉4本で動揺するなどと、
これから本格的にやってくる老いへの覚悟がまだまだ足りていない証拠。

80歳が60歳に見えたところで、20年寿命が延びるとは限りません。
見えないところでは着実に老いが進んでいるわけです。
老け込みたくはないけれど、年相応に枯れていくのが動物本来の姿であり、それが自然の摂理でもあります。
50代ではまだ自分の老いを現実として受け入れるのは難しいものですが、若見えこそ正義!とでもいうような
世相に異を唱えたい一人として、無理な若作りに走らぬようにしたいとは常々思っています。

白眉毛から自分の中にある老いへの恐怖心と抵抗を自覚させられると共に、
来る老いへの覚悟を試された出来事でした。
2024.04.06 13:30|日々のこと
下の写真は私の今朝の朝食です。
ご飯、みそ汁、ナバナのバター炒め、梅干し、青海苔。
お腹がすいている時は今朝のように目玉焼きがつくこともあります。
休日も平日もだいたい同じ献立です。

この朝食が20時間ぶりの食事でした。
夕べ、TVを見ていたら突然吐き気に襲われ、椅子に座っていることもできず横になりました。
時折差し込むような腹痛と胃痛がきて、耳鳴りもしました。嘔吐反応が出るのは久しぶりです。
原因は数日前から感じていたストレスで間違いありません。

幸い嘔吐には至りませんでしたが、吐き気と胃痛があったため晩御飯は抜き。
夫にはあり合わせで済ませてもらい、しばらく休んでから後片付けをし、ざっと風呂を浴びて寝ました。

過去の嘔吐反応でも、極度のストレスに晒された後でムカムカや頭痛の前兆がありました。
今回はそれほど強いストレスを感じている自覚がなかっただけに、意外な気がしています。
すぐに症状が現れる時もあれば、しばらく時間が経ってから出ることもありますが、
いずれの場合も吐き気は繰り返し何度も襲ってくるので厄介なのです。

精神的な要因が絡んでいますから、体の回復も簡単ではありません。
ストレスの元を取り除くことができればいいけれど、仕事がらみだとそれも難しいです。
この症状がでるたびに心身は不可分であり、ストレスこそ万病の元だと痛感します。

20240406_094448.jpg 20240406_094523.jpg
(左)毎日食べてもまったく飽きないご飯とみそ汁って実に偉大だなぁと思います。
(右)帰省した時に手に入れた波佐見焼の飯椀。手に取るたびにお魚の絵に和み、「可愛い~」と口をついて出てしまいます。
小ぶりにつき山盛りで。

20240404_171513.jpg 20240404_171605.jpg 20240404_171527.jpg
疲れている時でも、庭に出て花や野菜の手入れをしたり猫と一緒に散歩をすると、徐々に気持ちが楽になります。
ちょうど今は玄関脇のアジュガが見ごろ。お花畑のようで飽かずに眺めていられます。独り占めするにはもったいないので
写真に撮ってみましたが、私の腕だといまいちお花畑感が伝わらないのが残念。
2024.04.03 12:20|日々のこと
当地で迎える2度目の春。

鬱蒼とした裏山と庭の境にある桜の木の下で花見をした。
枝が暴れ気味で日差しを遮っていた桜の木は、日当たり改善も兼ねて夫がかなり大胆に剪定した。
花の数はちょっとばかし寂しくなってしまったけれど、今年も律儀に花を付けてくれた。ありがとう。

枝を切られる時、樹木は痛いと感じるのだろうか。
早くも風に花びらを落とし始めた桜を見上げていると、そんな疑問がわいてきた。
生木を裂くという言葉があるくらいだから、少なくとも昔の日本人はそう信じていたのだろう。

私の中にも植物が感情や人格みたいなものを持っていると信じたい気持ちがあるが、
植物学では脳を持たない植物は痛みを感じることはないとされてきた。
しかし数年前にある日本人植物学者がその定説を根底から覆す研究を発表した。

米でヴィーガン論争も…「植物も“痛み”感じる」と発見した日本人研究者

虫に食われた野菜がイヤイヤをするように体をよじらせたり、苦味等の嫌厭成分を出すことはよくある。
虫が嫌がる成分を分泌し、”自分は美味しくないから食べないでー”という野菜の精一杯の自己防衛だ。
だから植物が痛みを感じているという新説にさほどの驚きはなかった。
身近な野菜ひとつにしても、解明されていないことがたくさんあるのだ。

先日TVで、高知の巨木を特集していた。樹齢千年という地域のご神木が台風で倒れ、樹木医が手当をすることになった。
樹木医は、こういう風に手当をしておけば数百年後には根が張って持ち直すだろうと言っていた。
でも、私達はそれを見届けることはできないんですけどね、と。

私は巨木が好きだ。好きという言葉は、私が巨樹に寄せるあこがれや畏敬の念を
表現するには十分ではない気もするけれど、他に適当な言葉が見つからない。
大きな木を前にすると、自分がいかにも頼りなく感じられ、そういう自分の悩みは取るに足らない事だと思えてくる。
さわさわと風に揺れる葉音に耳を澄ましていると、木霊や神様は確かにおわすのだと信じられる。

きっと昔の人も悠久の時を生きる巨樹に憧れ、その姿に神を見、崇めたのだろう。

20240401_175330.jpg 20240401_175358.jpg 20240401_175409.jpg
(左)昨年より小ぶりになった桜。木登りが得意なタッキーの格好の遊び場だ。
(中)メダカの池でタロの真似をして水を飲むタッキー。タロの後をついてまわったかと思えば、
いきなり首っ玉にかじりついたり・・・。好きでたまんないのか気にくわないのか、どっちなんだ?
(右)夫が遺影を撮ってくれと縁起でもないことを言う。遺影の出番はまだまだ先だろうから、これはお蔵入りかな。
03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

nonogu

Author:nonogu
永香農園
福岡県福津市上西郷地区で農業をしています。夫婦二人にパートさん3人、後継者候補のアルバイト男性一人に研修生一人。主な栽培品目はアスパラ、ネギ、ホウレンソウ、ニンニク、里芋、落花生。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR