危険な暑さ
2022.07.01 21:10|農業|
日を追う毎に暑くなっている気がします。気のせいだといいのですが。
さて、今日は夫から厳重注意を受けた草ボーボーになっている小ネギの管理を行いました。
畝の上にびっしり生えたカヤツリグサが小ネギの丈を追い越しそうな勢いで育ってきてまして、
これは一大事と慌てて取りかかった次第です。

それにしても、今日も尋常ではない暑さでした。ご覧の通り、マロも暑くて軽トラの下で伸びておりました。
写真では夏空に緑が映えて爽やかな風景に見えますけど、実際はうだるような暑さで全然爽やかじゃありません。
こんな日に午後からハウスで管理作業なんて自殺行為だよなと思いつつ、決死の覚悟で臨みました。

熱気が渦巻いているハウスにいられるのは20分が限度。1畝作業を終える毎に休憩をとり、スポーツドリンクを補給して
熱中症対策を心がけました。左は作業前、右は作業後。見違えるようにキレイになりました。熱中症の症状も
出ることなく、無事生還!真夏の間の農業は、体調の変化にいつも以上に気を配りながらの作業になります。
元気に乗り切れますように。
さて、今日は夫から厳重注意を受けた草ボーボーになっている小ネギの管理を行いました。
畝の上にびっしり生えたカヤツリグサが小ネギの丈を追い越しそうな勢いで育ってきてまして、
これは一大事と慌てて取りかかった次第です。


それにしても、今日も尋常ではない暑さでした。ご覧の通り、マロも暑くて軽トラの下で伸びておりました。
写真では夏空に緑が映えて爽やかな風景に見えますけど、実際はうだるような暑さで全然爽やかじゃありません。
こんな日に午後からハウスで管理作業なんて自殺行為だよなと思いつつ、決死の覚悟で臨みました。


熱気が渦巻いているハウスにいられるのは20分が限度。1畝作業を終える毎に休憩をとり、スポーツドリンクを補給して
熱中症対策を心がけました。左は作業前、右は作業後。見違えるようにキレイになりました。熱中症の症状も
出ることなく、無事生還!真夏の間の農業は、体調の変化にいつも以上に気を配りながらの作業になります。
元気に乗り切れますように。