ズッキーニ入り焼きそば
2019.05.12 20:40|料理とパン、お菓子|
こないだまで「寒い、寒い」とストーブを焚いてたのに、ひと月もしないうちに熱中症になりそうな暑さ。
今からこんな状態では、夏が来るのが恐ろしい。
昨日からサツマイモ「紅はるか」苗の植え付けを始めた夫は、この暑さで苗が枯れてしまうんじゃないかと
気が気ではなさそうである。雨の予報が出ている今週の木・金まで持ちこたえてくれるといいけれど。

作業所前の畑は、ホウレンソウをすでに採り終えてネギを残すのみ。
ネギを採り終えた後の畝の状態が興味深い。手前、草ボーボーの部分は553を処理しなかった所で、
奥の草がほとんど生えていない場所は553をまいてある。差は歴然。

自宅用にB品や売れ残りのズッキーニを毎日のように持ち帰って夕飯に食べている。
最初は、「ズッキーニは味がなくて好かん」とケチョンケチョンだった夫も、今では文句言わずに
食べてくれるようになった。やっぱり油との相性が良いので、フライや素揚げを具にした料理が好評だ。
今日はその素揚げを焼きそばに入れてみた。焼きそばにズッキーニを入れる必然性はあるかと
問われたら答えに窮するが、味は及第点だったのでよしとしよう。
夫が、「ナスに煮てるから、次はカレーに入れたら?」と言う。なるほど、カレーは合いそうだ。
ちょっと汁気の多い、夏野菜カレーを作ってみようかな。
今からこんな状態では、夏が来るのが恐ろしい。
昨日からサツマイモ「紅はるか」苗の植え付けを始めた夫は、この暑さで苗が枯れてしまうんじゃないかと
気が気ではなさそうである。雨の予報が出ている今週の木・金まで持ちこたえてくれるといいけれど。

作業所前の畑は、ホウレンソウをすでに採り終えてネギを残すのみ。
ネギを採り終えた後の畝の状態が興味深い。手前、草ボーボーの部分は553を処理しなかった所で、
奥の草がほとんど生えていない場所は553をまいてある。差は歴然。

自宅用にB品や売れ残りのズッキーニを毎日のように持ち帰って夕飯に食べている。
最初は、「ズッキーニは味がなくて好かん」とケチョンケチョンだった夫も、今では文句言わずに
食べてくれるようになった。やっぱり油との相性が良いので、フライや素揚げを具にした料理が好評だ。
今日はその素揚げを焼きそばに入れてみた。焼きそばにズッキーニを入れる必然性はあるかと
問われたら答えに窮するが、味は及第点だったのでよしとしよう。
夫が、「ナスに煮てるから、次はカレーに入れたら?」と言う。なるほど、カレーは合いそうだ。
ちょっと汁気の多い、夏野菜カレーを作ってみようかな。